ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
hata65005516
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年06月29日

湧き水を求めて

湧き水を求めて、周南市小畑にある「金明水」につぎ、今回は下松市米泉湖の奥地にいきました。

最初は聞いた場所が分からず、迷い、田んぼへの引き水と間違えそうになりましたが、
通行人に聞き、何とかたどり着いた場所です。

今回で4回目になりますが、来る度に先客がいて、皆ペットボトルを沢山持ってきていました。
我が家も2Lペットボトル10本程持って行き、あらゆる料理・水割り用に使用していますが、
臭みが無く、水道水とはやっぱり違います。







  

Posted by hata65005516 at 12:33Comments(0)おでかけ

2007年06月19日

父親参観日にて・・・

年中になった次男の父親参観に行ってきました。

「手を叩きましょーーー」の歌に合わせた親子ゲームを行った後、歌と手作りの風鈴をプレゼントされました。内弁慶で中々自分を出せなかった息子が、楽しく幼稚園生活を送っているのが良く分かり、嬉しく思いました。





最後に、マグカップを長男を含めた3人で作りました。
外側の透明なカップと、内側の白いマグカップをはめ込むキッドに、色々飾り付けるといった工作です。
虹をイメージして作りました。苦労した甲斐あって、なかなかの傑作です。





  

Posted by hata65005516 at 22:31Comments(2)幼稚園

2007年06月18日

久々の感触

ストレス発散で、久々にシーバス釣りへ行きました。
後輩のH氏と共に、某桟橋へ出掛けました。
潮は大潮、下げ1時間を過ぎた絶好の釣り日和。

レッドヘッドのルアーを装着し、第1投で即当たり!しかし、完全に合わし切れず、バラシ。
80cm程のシーバスが、「残念でしたーー」と言わんばかりに逃げていきました。

それから暫く投げ込みましたが、当たりがない状態が続き、ルアーをあれこれ交換して挑戦。

1時間後やっとの思いで大当たり!結構な引きで網もない事から、二人がかりで何とかゲットしました。
79cmの大物。自己記録を3cm更新です。

結局2人でこの1匹、で終了。

しょうゆの入れ物が小さく感じます。
雑誌では1mを超える大物をよく見掛けますが、これも、でかく感じました。




  

Posted by hata65005516 at 16:16Comments(0)お魚たち

2007年06月07日

争いに勝利しました。

本日は嫁が幼稚園での集まりで昼食を食べてくるという事で、先日紹介した、周南市役所前の弁当販売所(250円/ヶ)へ久しぶりに出向きました。

12:00頃からの販売で、オフィス街のサラリーマン達との競争に勝利すべく、10分前から並び始めました。
すでに数人が並んでいましたが、自分の好きな弁当が選べる好位置をゲット出来ました。



数種類の弁当から本日は、おにぎり弁当をゲットしました。
からあげ、クリームコロッケ、筑前煮 他、色々なおかずが入っており、味も大満足でした。

帰ってきた嫁が、昼食に840円の弁当を食べたと聞きましたが、特に悔しさは無く、
私が食した250円弁当は負けていないと思いました。



  

Posted by hata65005516 at 18:06Comments(3)食事

2007年06月07日

湧き水がうまい。。。

職場の先輩から、周南地区に有名な湧き水があり、たいへん美味しく、よく汲みにいっている事を聞き、さっそく嫁とドライブがてら、出掛けました。

周南市小畑という場所に、 名水百選候補である「金明水」を発見しました。
四熊ヶ岳登山口に湧き、季節関係なく、常に水温10度前後で、ひっきりなしに湧いているそうです。

実際飲んでみると噂通り、冷たくまた、臭みなく優しい味で非常に美味。
道に迷い苦労した甲斐がありました。
ペットボトルにしこたま注いで帰りました。

湧き水巡り、おいしい味を求めて、次は須々万地区に足を運びたいと思います。


  

Posted by hata65005516 at 00:34Comments(0)おでかけ