2007年06月01日
ガソリンが高い!!!
6月1日から原油高騰によりガソリンが値上がりしました。
我が家行きつけのガソリンスタンド「サンフラワー周南SS」で、レギュラー4円値上がりです。
貧乏人には厳しい状況ですが、被害を出来るだけ最小にするべく、値上がり前に昨日満タン給油しました。
(毎木曜日のレディースDAYでの粗品を狙い、嫁をわざわざ連れて行く)
そのついでにエンジンオイルを交換しました。
ガソリンを給油した量だけポイントが付き、500L給油すればオイル交換が無料(安いオイルと思われるが・・・工賃500円にて)になる為、ここぞとばかりそれを利用しました。(旧オイルは真っ黒・・・)
今後夏場に向けて、車の整備をしていこうと思っている次第です。
次はタイヤ交換の予定です。ガソリンスタンドで聞いてみると、4本で、53000円程度だそうです。
検討の余地有りです。。。
我が家行きつけのガソリンスタンド「サンフラワー周南SS」で、レギュラー4円値上がりです。
貧乏人には厳しい状況ですが、被害を出来るだけ最小にするべく、値上がり前に昨日満タン給油しました。
(毎木曜日のレディースDAYでの粗品を狙い、嫁をわざわざ連れて行く)
そのついでにエンジンオイルを交換しました。
ガソリンを給油した量だけポイントが付き、500L給油すればオイル交換が無料(安いオイルと思われるが・・・工賃500円にて)になる為、ここぞとばかりそれを利用しました。(旧オイルは真っ黒・・・)
今後夏場に向けて、車の整備をしていこうと思っている次第です。
次はタイヤ交換の予定です。ガソリンスタンドで聞いてみると、4本で、53000円程度だそうです。
検討の余地有りです。。。
2007年05月26日
2007年05月22日
育てています。
最近、野菜作りに興味が出てきました。
今までは嫁の両親が野菜を作っていることもあって、社宅の畑で嫁が色々育てていました。
会社の先輩がゴーヤを育てていて、「手間も掛からず、沢山出来るよ。」の一言で目覚めてしまいました。苗2つと160円×9本の支え棒を買ってきて(ゴーヤをスーパーで買った方が安い?)、さっそくセッティングしました。今後が楽しみです。ゴーヤ料理のレパートリーを考え中です。

そら豆の種を撒き、順調に育ってきました。

昨年豊作だった じゃがいもは2山作っています。あまり手が掛からず、りっぱに育っています。

いちごは、手間が掛かる割りに実が出来れば直ぐ鳥に食べられます。
ナフコで240円ぐらいの網を買い、設置してからは、まったく鳥も寄らず、元をとるほど、食べています。
今までは嫁の両親が野菜を作っていることもあって、社宅の畑で嫁が色々育てていました。
会社の先輩がゴーヤを育てていて、「手間も掛からず、沢山出来るよ。」の一言で目覚めてしまいました。苗2つと160円×9本の支え棒を買ってきて(ゴーヤをスーパーで買った方が安い?)、さっそくセッティングしました。今後が楽しみです。ゴーヤ料理のレパートリーを考え中です。

そら豆の種を撒き、順調に育ってきました。

昨年豊作だった じゃがいもは2山作っています。あまり手が掛からず、りっぱに育っています。

いちごは、手間が掛かる割りに実が出来れば直ぐ鳥に食べられます。
ナフコで240円ぐらいの網を買い、設置してからは、まったく鳥も寄らず、元をとるほど、食べています。

2007年05月02日
運動後の食事
昨日、徳山郵便局・山口銀行に用があり、嫁と二人で出掛けました。ゴールデンウィーク中の平日であったせいか、沢山の人でごった返し、20人待ち(40分)の間、ぼけーーっと、ひたすら待ち続けていました。
用が終わり、おなかも空き始め、「どっかラーメンでも食いにいこか」と話している時に、目に飛び込んできました。「250円」という看板。おっちゃんが郵便局の前でお弁当を売っているではありませんか。どんなメニューか見に近づくと250円にしては結構ボリューム・種類があり、これはいいぞと即決、嫁と二人で「買お、買お」といいながら、私は海苔弁当、嫁は炊き込みご飯弁当を購入しました。デザートも少し入っていて、それなりの味(アルクの幕の内以上か?)で、充分満足しました。
オフィス街のサラリーマン・女子社員を狙った販売なのかなーと思いますが、あっという間の即完売でした。(12:15に買いに行ったら遅いかも)
本日もルネの後、ちょっと寄ってみましたが、人がどんどん買いに来ていました。おもわず、それにつられ、また、2つ買ってしまいました。(残り2つでやばかった) うまい!!
用が終わり、おなかも空き始め、「どっかラーメンでも食いにいこか」と話している時に、目に飛び込んできました。「250円」という看板。おっちゃんが郵便局の前でお弁当を売っているではありませんか。どんなメニューか見に近づくと250円にしては結構ボリューム・種類があり、これはいいぞと即決、嫁と二人で「買お、買お」といいながら、私は海苔弁当、嫁は炊き込みご飯弁当を購入しました。デザートも少し入っていて、それなりの味(アルクの幕の内以上か?)で、充分満足しました。
オフィス街のサラリーマン・女子社員を狙った販売なのかなーと思いますが、あっという間の即完売でした。(12:15に買いに行ったら遅いかも)
本日もルネの後、ちょっと寄ってみましたが、人がどんどん買いに来ていました。おもわず、それにつられ、また、2つ買ってしまいました。(残り2つでやばかった) うまい!!

2007年04月19日
とったどー。。。
たらの芽のポイントを浜口さんに教えて頂き、さっそく須々万の秘境へ出掛けました。とげとげで、高所の所もあり、半分命懸けでしたが、予想より多くとる事が出来ました。てんぷらで飲む酒が今から楽しみです。
